Latest News
最新情報 アーカイブ
-
[展示会]素材のそ vol.2 を開催します
【素材のそ vol.2】 丹波の作り手が集うグループ展 開催日程:2025年9月26日(金)•27日(土)•28日(日)開催時間:11:00-17:00(最終日は16:00まで) 素材を知り尽くすことが作り手の使命であり、 私たち作り手を通して「素材」が「もの」に昇華されていく。 これがものづくりの担い手のあるべき姿であると信じています。 基本の「き」ならぬ、素材の「そ」。 ものづくりの原点を大切にする観点から、全国で活躍する丹波のものづくりの担い手たちをもっと地元の皆様にも知ってほしい。 そんな思いで2024年に始めた展示販売会です。
開催概要
会場:山名酒造株式会社 〒669-4322 兵庫県丹波市市島町上田211 ACCESS :【電車でお越しの方】JR福知山線「市島」駅下車、徒歩約10分。【お車でお越しの方】舞鶴若狭自動車道「春日IC」より福知山・市島方面へ約10分。国道175号線「市島町上田」交差点を超えてすぐ、ローソンの向かい。※当日の駐車場は敷地外(地図内Pマーク)に特設 お問い合わせはメールで: info@sozainoso.com (素材のそ実行委員会)イベント運営:素材のそ実行委員会 -
[イベントレポート] たんば“移充”計画:盆栽師から学ぶ暮らしを豊かにするヒント
丹波へ移住してきて間もない方が地域に根付いて理想の暮らしをするための、情報発信や交流会を実施されている 『たんば“移充”計画』のイベントとして盆栽植え替えワークショップを開催いたしました。 当日は16名の方々と交流ができ、とても有意義な1日となりました。 当日の様子はこちらの記事からご覧いただけます。。 とても素敵にまとめていただきました! https://teiju.info/event_report/16979
-
[展示会]EXPO2025 にて日本盆栽・水石展が開催されます
【日本盆栽・水石展】 ■日程 令和7年5月19(月)~22日(木) 午前10時~午後7時(最終日は午後3時まで) ■会場 EXPOメッセ(大阪・関西万博会場内 西ゲートゾーン) https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/337cdaeb-ebcd-4941-bfcf-2e936341babe 日本小品盆栽協同組合が中心となり、日本盆栽協同組合、日本皐月協同組合、日本水石組合と4団体合同で、組織委員会、実行委員会を立ち上げ、企画・運営を行ってまいります。「EXPO2025 日本盆栽・水石展」を開催する主旨と致しましては、大阪・関西万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」です。1本(命)を何十年もの年月をかけて、数多くの人たちが受け継ぎながら育て、次の世代へとつないでいくのが盆栽の本質であり、万博のテーマとも合致しているのではないかと考えたところにございます。さらに、今や「BONSAI」は、世界共通語として認知され、世界に誇る日本古来の伝統文化であります。平安時代に始まり江戸時代に飛躍的に発展を遂げたこの盆栽芸術を日本中、世界中に広く浸透を図り、次世代へ継承していくためにこの万博を通して、当委員会一同一層の努力を尽くして参る所存でございます。
-
[展示会]第33回 春雅展 開催のお知らせ
【小品盆栽フェア 第33回 春雅展】 ■日程 2025年3月28日(金)〜30日(日) 9:30~16:00(最終日は15:30まで) 入場無料 ■会場 ハナミズキホール(水の館ホール)大阪花博記念公園鶴見緑地内 大阪地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」下車 駐車場完備 近畿自動車道「門真IC」または「大東鶴見IC」を出る 無料駐車場あり ・各種小品盆栽の展示 ・完成木への家庭 ・小品盆栽及び関連商品販売 ■有料講習会 28日(金) 午後2時〜 宮里こずえ 長寿梅(参加費1,500円) 29日(土) 午前11時〜 平松浩二 黒松(参加費1,500円) 午後2時〜 宮里凜太郎 山モミジ(参加費1,500円) 30日(日) 午後11時〜 桝見朋広 真柏(参加費1,500円) ※会場にて先着順に受付いたします。参加費は教材費を含みます。 定員になり次第受付終了となりますので、当日お早めに受付をお願いいたします。 過去春雅展の様子はこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=fBm9p8Ldk_Q
-
[展示会]第50回 雅風展 開催のお知らせ
【小品盆栽フェア 第50回 雅風展】会期 2025年1月10日(金)~12日(日)時間 9時30分〜16時30分(最終日は15時30分まで)会場 京都市勧業館 みやこめっせ(左京区・岡崎公園内)主催(公社)全日本小品盆栽協会・京都市・日本小品盆栽協同組合 特別イベント◆デモンストレーション 1月10日(金)13時〜 漆畑大雅 1月11日(土)13時~ 野元大作◆ワークショップ 1月11日(土)11時~山崎ちえ◆解説ツアー 1月11日(土)11時〜 川崎仁美 1月12日(日)11時~ 川崎仁美◆飾り説明会 1月10日(金)15時~深野歩 特別展示●京都国際文化振興財団・慶雲庵特別展「平安東福寺展」●第20回 現代小鉢作家展●創作改作コンテスト●逸品小品販売席●悠雅盆栽・盆器特別展示 大即売コーナー雅風展新春盆栽大市 記念すべき第50回の雅風展では、久しぶりにみやこめっせの会場を大きく使ってデモンストレーションや講習会を開催し、 即売エリアも広くなります!皆様のお越しをお待ちしております。
-
[WSイベント]松の盆栽作りワークショップ@TODAY’S SPECIAL Kobe
兵庫県神戸市にあるTODAY'S SPECIAL Kobe様にて、黒松を使った盆栽づくりのワークショップを開催いたします。手のひらに乗るサイズで初心者の方でも気軽にご参加頂けます。お正月のお飾りに是非いかがでしょうか。 盆栽のお手入れなどノウハウも学べる良い機会ですので是非ご参加お待ちしております。 当日、盆栽の販売もあります。(12:30~17:00) =========== 日時:2024年12月14日(土) ①13時00分~14時30分 ②15時30分~17時00分 場所:TODAY’S SPECIAL Kobe(神戸市中央区三宮町3 丁目6−1) 参加人数:各回6名 参加費:4,800円持ち物エプロン・ゴム手袋(薄手のもの) ※写真はイメージです※お皿、お飾りは付きません※ドリンク、お菓子付き =========== お申し込みは下記専用サイトをご利用ください。 https://peatix.com/sales/event/4160216/tickets
-
ホームページをリニューアルしました
盆栽ラボ丹波の新しいウエブサイトができました。 URLは旧サイトのものをそのまま引き継ぎます。 ウエブショップもあります。どうぞご覧ください。
-
“近代盆栽” に掲載していただきました
"近代盆栽 2023年9月号" に掲載していただきました。6ページに渡り展示会の様子を紹介していただきました。続きは本誌にて! 近代盆栽ウエブショップ にてご購入いただけます。 ページpdfファイル
-
“水無月盆栽展×本上田邸” を開催します
盆栽ラボ丹波と同じ地区にある「本上田邸」にて、"水無月盆栽展×本上田邸" を開催します。 入場無料。どうぞお越しください。 詳細は 公式ウエブサイト をご覧ください。